アオハル杯優勝の重要性と育成について
- ゼロ(管理人)
- 2021年9月20日
- 読了時間: 4分
どうも!ゼロです。
最近、ウマ娘の育成を「アオハル杯シナリオ」やっていて思ったこと。
アオハル杯の優勝って必須?って言う疑問。
アオハル杯に優勝し、その後のURAファイナルズでも優勝すると、秋川理事長から何か貰えて各ステータスが10アップするのと、スキルポイント?あと、チーム名に応じたレアスキルがゲットできるって言うのはわかった。
レアスキルで有用なのはタイキシャトル育成時(現時点でタイキシャトルのサポートカードがないので実質育成時のみ)の「マイルの支配者」とライスちゃんを育成するかサポートカード編成時に取れる「クールダウン」があると思われる。
他にもあるけどあんまり使い勝手が良くないので割愛。
実際のところだけど、タイキシャトルの方は覚醒レベルを上げると「マイルの支配者」は取得できるので、実質ヒントレベルを上げられると言うメリットしかなくてあんまり価値はない。
そうなると、残りのライスちゃんの「クールダウン」だけど、これも長距離でしか使えないのである。
こうなってくると、アオハル杯の優勝メリットって結局はステータスアップとスキルポイントのみとなる。
まあ、タイキシャトルやライスちゃんを育成する際にはこれらのレアスキルは役に立つので取得するのも全然あり。
で、問題はここ。
アオハル杯を優勝でURAファイナルズに進むと、決勝でビターグラッセとリトルココンの二人が登場する。
この二人が思いのほか強く、せっかくアオハル杯優勝して終わったのにURAファイナルズは勝てなかった…なんてこともちょいちょい起こり得るのである。
ベストは「アオハル杯+URAファイナルズ」を優勝することなんだけど、まあ前述のお二人が厄介極まりない。
ちなみに攻略ガチ勢はアオハル杯開催のたびに編成を手動でやるらしい。
私はここまで書いたような理由もあって、必ずしもアオハル杯の優勝は必要ないと思っていて、それ以上にURAファイナルズで優勝する方が優先事項だとも思っている。
なので…
アオハル杯の際は自動編成で良くって、いちばん上のチームが強敵なら真ん中のチームを選んでいく。
ぶっちゃけ◎いっぱいついてても負ける時は負けるし、それくらいで良いかなって。
逆に勝つときは△だらけでも勝てるしね。
しかもアオハル杯は負けるとステータスは下がるし、ランキングも落ちる。
勝てば逆なので、無難に勝てる相手を選んで勝ち抜いて行くことの方が重要と思う。
こんなイメージで進めて行くと育成のストレスもなく、自動編成でサクサク進めるわけですよ。
その上で最後のアオハル杯までにチームランクをSにできればそれでよし。
それができなくても、URAファイナルズが終わる前にチームランクをSにできればそれでもいい。
チーム<ファースト>に勝つにはチームの順位以上にいかにアオハル特訓でチーム力を高めるかにかかっている気がするし…(8位とかでも勝てたし)
レアスキルの「アガッてきた」はチームランクをSにすれば取れるので、アオハル杯の優勝は関係ない。
「アガッてきた」は結構使い勝手もよくって私は気にいってる。
まあそんなこんなでまだまだ試行錯誤の最中ではあるのだけど、強いウマ娘を育てるには「アオハル杯シナリオ」の方が確実に上なので、チームレースとかで勝ちたい人は是非「アオハル杯シナリオ」で育成をがんばりましょうと言いたかったわけです。
サポートカードの編成は…
私が最近良く使っていて気に行っている編成は…

これにフレンドの樫本理事長代理を借りてやっている感じです。
序盤は理事長代理の絆を上げながらアオハル特訓。
理事長代理の絆ゲージが緑になったらたづなさんの絆を上げながらアオハル特訓。
そこからは休みたいときは友人とお出かけする。
友人とのお出かけはやっぱり理事長代理を優先して5回完走させる。
気を付けてやることはそのくらいかな。
こんな編成でも上振れてくれればA+育成できることがあるので、よかったら試してみてください。
と言うことで、今日はちょっと長かったけど久しぶりにウマ娘の真面目な日記でした。
それではまた!
ウマ娘プリティーダービー ⇒ https://umamusume.jp/
© Cygames, Inc.
コメント